カテゴリー
症例

肩や首の痛み

肩や首の痛み背中の張りがあるといった場合、ほとんどのケースで可動域の制限がみられます。

可動域とは、身体の各関節が無理なく運動することができる範囲(角度)のことです。たとえば、腕をあげたり、顔を横に向けたりするときに痛みが走って制限がかかってしまうというのが、可動域の制限です。原因としては、頚椎ヘルニアやストレートネックなど、頚椎の状態に起因する痛みが多いです。

特に首の可動域の制限による痛みを訴える患者さんが多いです。 

パソコンやスマートホンの長時間利用といった生活スタイルの変化も影響しているものと考えられます。

筋肉の緊張の偏りを整えることからはじめます

西岡治療院では、頚椎の矯正をすることを第一の目標とするのではなく、頚椎を支える筋肉の緊張の偏りを整えることからはじめます。 筋肉の緊張の偏りを整えたあと、頚椎に柔軟性をあたえて、痛みによる可動域制限を改善していきます。 

これにより、指先の痺れや冷感の緩和にもつながります。 痛かった動作がその場で改善できることを目標に、施術をおこなっています。

特に首の可動域の制限による痛みを訴える患者さんが多いです。 

パソコンやスマートホンの長時間利用といった生活スタイルも影響しているものと考えられます。

カテゴリー
症例

ストレートネック

パソコンやスマートホンの長時間利用といった生活スタイルの変化により、肩や首の張り、背中の痛みなどを抱える方が増えています。

ほとんどのケースでは可動域の制限が見られます。

可動域とは、身体の各関節が無理なく運動することができる範囲(角度)のことです。たとえば、腕をあげたり、顔を横に向けたりするときに痛みが走って制限がかかってしまうというのが、可動域の制限です。 

西岡治療院では、頚椎の矯正をすることを第一の目標とするのではなく、頚椎を支える筋肉の緊張の偏りを整えることからはじめます。 筋肉の緊張の偏りを整えたあと、頚椎に柔軟性をあたえて、痛みによる可動域制限を改善していきます。 これにより、指先の痺れや冷感の緩和にもつながります。 

カテゴリー
症例

寝違え

突然の寝違えの痛みへ往診いたします

朝起きたときに急な痛みが走ってしまって、首がまわらない、少し動かしただけで激痛がするといったのが、寝違えの症状です。

振り向くことができず、車の運転が危険になってしまったり、不自然な姿勢しかとれなかったりして、ぎっくり腰同様、急な症状に、外出が困難になることもあります。

西岡治療院では、ご自宅に伺って痛みをやわらげる施術を行わせていただきます。

急な痛みでお困りの際はご相談ください。

寝違えは、鍼で可動域の改善を進めます

寝違えやしつこい肩こりの痛みがあるとき、ついつい、痛みのある場所をほぐしてもらったり、そこに鍼灸の施術を受けたくなったりしがちです。

しかし、痛みのある場所に施術を受ければ改善するとは限りません。

寝違えで首が動きにくい場合ですが、前後の屈曲(曲げ伸ばし動作)、側屈(横に曲げる動作)、回旋(左右に振り向く動作)など、どういったときに痛みが出るかはケースによって異なります。

どの筋肉が傷害されているかによって、痛みが出る動作がかわってきます。

筋肉に痛みが出ると、可動域の制限が出てしまいます。

可動域の制限の種類、すなわち、どこが動かしにくいかによって、施術のアプローチの仕方は変わってきます。

僧帽筋(そうぼうきん)や菱形筋(りょうけいきん)など、首を支える筋肉は肩甲骨に付着しています。

首と肩甲骨はまさに密接関係といえます。  

ローテーターカフ(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋)といわれる筋肉は、肩甲骨から始まって、上腕部の肩寄りのところにくっついています。

このローテーターカフといわれる部分、要は肩甲骨周りを緩めていかないと、ほかの筋肉が緩むことができません。

そのため、ローテーターカフの緊張を緩和することが、首や肩の痛みの軽減に必須です。

首や肩につながりのある手のツボなどに鍼を打つことで、可動域の改善を進めます。